2018.11.02仁淀川町カレーライスめぐり

なにげないランチタイムを至福の時に変えるもの……それはカレーライス。その優雅な香りに誘われて仁淀川町をめぐってきました。実は仁淀川町は個性派カレーの宝庫なんです!
というわけで、さっそく仁淀川町のカレーをご紹介しましょう! 一皿めはこちら!
月曜だけの味・えちごやカレー


2018年7月に誕生した「えちごやカフェ」。元事務所だった築およそ50年の建物を利用したカフェで、店内はほんのりレトロな雰囲気が漂っています。
こちらで”毎週月曜だけ”のランチメニューとして楽しめるのがこのカレー(サラダ・コーヒー付き750円)。

カレールゥはカツオと昆布のダシがベース。重さやしつこさがなくて後味がよく、それでいてじんわり深めのうま味を感じるのもダシのなせる技。辛さは控えめなので、子どもからお年寄りまでおいしくいただける味わいです。
また、トッピングされているアツアツの唐揚げも、ジューシーな肉汁に絶妙な味付けがきいてなかなかの美味。家庭的だけど、自分では作れないおいしさがある一品です。


月曜以外のランチタイムは「日替わりランチ」の提供になりますが、アメゴなど地元名物も楽しめるそうで、こちらも気になるところです。ご飯もお米のうま味とふっくら感が際立つガス炊飯器にこだわっているのでおいしいですよ!
すぐ近くにある仁淀川と山の景色も楽しみながら、ちょっぴり贅沢なおいしさのランチタイムをお楽しみください。
えちごやカフェ
仁淀川町名野川90
0889-36-0111
ランチ11:30〜14:00
カフェ14:00〜16:00
水曜、第2・4木曜休み
駐車場あり
仁淀川沿いのニュースター・大渡ダムカレー


二皿めは、仁淀川沿いに現れたニュースターをご紹介。やってきたのは大渡ダムを眼下に望む「秋葉の宿」に併設された「レストランによど」です。雄大な山々を見ながら食事ができます。

ここで楽しめるカレーが、大渡ダムカレー(980円)です! お皿からあふれんばかりに盛られたご飯!ルゥ!そしてトッピング!
ルゥは貯水池、ご飯は堰堤、そしてエビフライは大渡ダム橋を表現。見ているだけでワクワクが止まらないダムカレーは見た目だけでなく、カレーファンなら一度は食べていただきたいお味もポイントです。
ルゥはシェフのオリジナル。8種類のスパイスを調合し、じっくり炒めて香りや深みを出しています。でも、決して辛くはなく、スパイスが持つ豊かな味わいを楽しむような味わいなので、子どもにもおすすめです。ボリュームが多く見えますが、サラリとしたルゥなので思っていた以上にスプーンが快調に進みますよ。


カレーと一緒においしいドリンクもぜひ! この日はノンアルコールカクテル「によどブルー(400円)」をいただきました。混ぜると仁淀川のような美しい青色が生まれます。あぁ、素敵!
また、秋葉の宿内には無料で見学できる「歴史民俗資料室」もありますよ。
レストランによど(秋葉の宿内)
仁淀川町高瀬3869
0889-32-2771
11:00〜15:00
月曜、木曜休み
駐車場あり
ベテランシェフ渾身の作・439特製カレー


三皿めをいただくのは、国道439号線沿いの直売所「439交流館」に併設された「山村レストラン よさくらぶ」。

こちらで根強い人気を残るのが、439特製カレー(サラダ付き650円)。作り手は、地元で長年愛されたレストランの元オーナーシェフ。体力の限界を感じて自身の店は閉めたものの、数年前に439交流館がリニューアルオープンするのを機に、再び厨房に入り、こだわり満載の料理を作っています。
その一つがこちらのカレー。
オリジナルブレンドのカレー粉と香味野菜を9時間ほど煮詰め、自家製ブイヨンと国産牛肉を加えてさらに5時間煮込んだ超大作! チャツネとハチミツでコク深く仕上げた甘みがじわり・・・。 そうかと思えば、奥からスパイシーさが登場。ベテランシェフの一皿は奥が深いです。

すぐ近くには、仁淀川の支流・土居川が流れています。窓から眺めることもできますし、食事の後に橋の上からや公園からその透明度を楽しむのもおすすめ。今年の仁淀ブルーは本当にきれいですよ。
山村レストラン よさくらぶ(439交流館内)
吾川郡仁淀川町北浦450-2
0889-34-3988
8:00〜16:00(ラストオーダー15:00)
※11:00まではモーニングメニューのみ
年末年始のみ休み
駐車場あり
隕石が落ちてきた!?星ヶ窪カレー


四皿めは長者地区という、棚田が美しい集落のなかにある農家レストラン「だんだんの里」。2018年11月3日(土)に開催されるキャンドルナイトのご準備で大忙しでした。

子ども大人も思わず笑顔になれる星がポイントの、星ヶ窪カレー(サラダ付き500円)。地区の高台にある星ヶ窪キャンプ場に「かつて隕石が落ちてできた」といわれる池があり、それにちなんでご飯で池を作り、真ん中にルゥと星型の人参を盛り付けているのだそう。現在は、季節の野菜もトッピングされているそうです。中辛で、ほっとする家庭的な味わいが楽しめますよ。(カレーの写真は仁淀川町観光協会さんからお借りしました。)

ここからすぐの場所には、推定樹齢1200年の長者の大イチョウがあります。10月終わりに撮ったこちらの写真ではまだ葉は緑色ですが、これからどんどん黄色に染まり、それはそれは見事な美しさになりますよ。必見!
農家レストラン だんだんの里
吾川郡仁淀川町長者乙2546-11
0889-32-1833
9:00〜15:00
月・水・金曜休み
駐車場あり
おでんとも好相性・引地橋カレー


本記事のラストを飾る五皿めは、町内屈指の人気店「ドライブイン引地橋」からお届け。ここはおでんや川魚など名物が多いので、カレーを食べたことがないという人も多いのでは?

こちらが引地橋のカレーライス(620円)。見るからにルゥが濃厚なのが分かります。口へ運ぶと、まろやかでコクのある甘みと大人風味のスパイシーさが同時にしっかり伝わってきます!うぅん、これはクセになる味だ!
パンチ力があるのでドライブ途中の疲れた体も目覚める感じがします。さすがドライブインのカレーだぜ!

そして、こちらの店で外せないのがおでん。いつ食べてもおいしいおでんですが、これからの寒い季節は格別です。カレーと一緒に食べてもやっぱり美味なので、ぜひご一緒にどうぞ。
ドライブイン引地橋
吾川郡仁淀川町引地62
0889-35-1289
9:00〜17:00
水曜休み
駐車場あり
・・・いかがでしたか、仁淀川町のカレーめぐり。かくいう私はお腹いっぱいです。でも、まだまだ食べたくなるのがカレーの魔力。また近々、他の市町村でもめぐってみようと思います。
(仁淀ブルー通信編集部/高橋さよ)
●今回の編集後記はこちら