2020.01.10【アンコール記事】もう一つの「ブルー」と、森林軌道跡を探しに行く!(2016.04.15配信)

【アンコール記事】もう一つの「ブルー」と、森林軌道跡を探しに行く!(2016.04.15配信)

仁淀ブルー通信では、仁淀川流域に魅せられた移住者たちを紹介してきました。今回アンコールするのは、移住してから約15年という三浦真紀さん。この流域の豊かな自然を案内するという、彼女の仕事をレポートしました。
仁淀ブルーがある「いの町」にはもう一つの「ブルー」があります。それが吉野川ブルー。四万十川に次ぐ四国第二位の大河・吉野川の源流域も、透明な水面の宝庫です。この四国有数の秘境に、なんと鉄道の痕跡が。それを辿るトレッキングツアーに参加してきました。

この辺りはかつて本川村と呼ばれていて、今では山と森に囲まれた「自然の王国」的山里ですが、1955年頃には人口が4000人を超え、林業で栄えていました。藩政時代には本川村は御留山(土佐藩が森林資源保護していた山)だったため、良質の木材が豊富で、山から伐採された木材は小さな鉄道「森林軌道」に積み込まれ、分水嶺の向こうにある仁淀川水系の集落へと運ばれました。

article_02602.jpg
article_02603.jpg
本川村新郷土館に展示してある、当時の林業の様子

森林軌道の本線は、仁淀川の支流・上八川川にある旧吾北村の高岩(現在のむささび温泉周辺)から旧本川村の寺川まで約38㎞敷設されていました(営林署情報)。支線も含めるとさらに長くなるようです。そのうちの魅力的な区間をトレッキングするのが、「いの町の森林軌道探検ツアー」なのです。

今回参加したのは、題して「春の本川を楽しむ、森林軌道跡を歩こう」というツアー。越裏門(えりもん)~寺川の間の約4㎞(軌道跡部分約3.5㎞)の道のりです。ツアーの主催者でガイドの三浦真紀さんは、日本山岳ガイド協会認定の資格〈自然ガイドⅡと登山ガイドⅠ〉を持ち、四国山岳ガイド協会に所属。1児の母として子育てに奮闘しながら、四国の山を主なフィールドに活躍しています。

article_02604.jpg登山ガイドの三浦真紀さん

スタート地点の越裏門公民館から歩き始めて間もなく、吉野川ブルーの歓迎を受けました。

article_02605.jpg

林道を経て、森林軌道跡へ。探検気分が高まってきました。

article_02606.jpg

道はなかなかの悪路。でも今回の参加者は山の経験者が多いようでズンズン進んでいきます。

article_02607.jpg

谷をまたぐ橋の跡に出ました。古代遺跡のような石積みです。昔の人々の技に驚き、川の水の清らかさに癒されました。

article_02608.jpg

 森林軌道跡の傾斜は緩やかなのですが、橋だった部分は崩落しているため、谷があるたびに私たちは沢を渡ります。傾斜が急だったり、足元が滑りやすかったりと、ドキドキします。

article_02609.jpg

ドキドキした後は、山野の花々に癒されました。これはアケボノツツジ。

article_02610.jpg

私がこのコースで一番気に入ったのがここ。岩盤をくりぬいて鉄道を敷設したのでしょうか? それとも、もともとこんな地形だったのか。眼下には吉野川ブルーの絶景です。

article_02611.jpg

森林軌道の痕跡が今も残っていました。枕木には、そこにあった木をそのまま使ったこともあったようです。

article_02612.jpg

昼食は川辺に降りて、名物の「本川あけぼの弁当」をいただきました。本川あけぼの弁当は3種類あって、今回は越裏門にある民宿「柊」特製のお弁当です(注文は10食以上から、早朝の注文には対応不可)。越裏門の山の幸の玉手箱でありました。美味しい!

article_02613.jpg

吉野川ブルーもいいですねえ。

article_02615.jpg

このトレッキングで感じたのが、自然というものの荒々しさ。森林軌道のそばには家があったようだけど、今は深い森のなか。人々の暮らし、繁栄、思いや夢といったものを、自然は淡々と飲み込んでいくのだなあ。

article_02614.jpg

今回のツアーでは、越裏門に暮らす川村泰夫、冨美子さん夫妻も応援に。「ここがイノシシのぬたば(体表のダニなどを落としたり体温調節のための泥浴をする湿地)」「枕木があった場所の山道が凹んでいるでしょう」「この木がクロモジです、楊枝になる木」などいろんなことを教えてくれました。三浦さん、川村さん、楽しかったです!

article_02616.jpg

「いの町の森林軌道探検ツアー」をはじめ、三浦さんがガイドする四国の山のハイキングツアーについては、「Happy 山歩き 四国 http://blog.livedoor.jp/sikokuyama/ 」をぜひご覧ください。

●今回のトレッキングについて
・所要時間:4時間(その内、徒歩3時間30分)
・必要な装備:基本的には山でのトレッキングの服装と装備。フリースやレインウエアなど防寒、防風着。帽子と、軍手または手袋。リュックサック。沢を渡ることがあるので防水のトレッキングシューズまたは長靴。ハイソックスの靴下。タオルなど首を保護するもの。好みの飲物を入れた水筒。行動食と昼食(お弁当など)。
・「いの町の森林軌道探検ツアー」の詳細や、三浦さんがガイドする四国の山のハイキングツアーについては、「Happy 山歩き 四国 http://blog.livedoor.jp/sikokuyama/ 」をぜひご覧ください。
◆その後の三浦真紀さんの登山ツアー◆
 登山ツアー「HAPPY山歩き四国」がますます好評の三浦真紀さんから、近況をいただきました。
「仁淀ブルー通信に掲載して頂いてから4年弱経ちましたが、今もいの町とその近郊の山でガイドを続けています。この記事以外にも仁淀ブルー通信では『吾北の里山・小式ヶ台ツアー』も取り上げて頂き、ママ友や地元の方から『これ三浦さんよね? 』と声を掛けられました。ツアーが紹介される事で、四国では珍しい登山ガイドが、どんな仕事なのかを地元の方に知って貰う機会になっているように思います。4年ぶりになりますが、この記事と同じ、いの町本川の吉野川沿いのコースの森林軌道探検ツアーを、2020年の4月上旬に計画中です。日程、集合場所、参加費など詳細が決まり次第、順次『Happy山歩きブログ』のツアー予定に掲載しますので、興味のある方はぜひチェックして下さいね。」
登山ガイド 三浦真紀

★次回の配信は1月17日予定。
<高校生通信員スペシャル>・・・・心休まる憩いの空間、歴史を感じる建築物。高校生が訪ねる「佐川酒蔵ロード」をお届けします。
お楽しみに!

(仁淀ブルー通信編集部 大村嘉正)
●今回の編集後記はこちら